« お使いカツオ | トップページ | 水色いずみ »
フランクフルトからアウトバーンで南に1時間、緑豊かな深い森の中にあるホッケンハイム。メルセデス・ベンツのテストコースだったここで、少年ミハエルは国家の威信をかけた英才教育を受け、後に皇帝シューマッハ兄として君臨する。たぶん今日も勝つだろう。しかしドイツ国民にとって唯一残念なのは、彼の車が銀色のドイツマルクではなく真っ赤なイタリアリラで出来ていることだ。ということで、マルクのクルマ(まるくのくるま)。
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マルクのクルマ:
塚越 寛: リストラなしの「年輪経営」: いい会社は「遠きをはかり」ゆっくり成長
樺島 弘文: 小林陽太郎 ― 「性善説」の経営者
樺島 弘文: 馬頭のカバちゃん―田舎暮らし奮闘記
樺島 弘文: 会社を辞めて田舎へGO!
増淵 勝彦: 「成長」のアメリカ経済
平間 敬文: 小学生からの禁煙教育自由自在
平間 敬文: 子供たちにタバコの真実を―37万人の禁煙教育から
コメント